“おめでとう”と一緒に、
“おつかれさま”を贈るギフト。
出産祝いは赤ちゃんだけでなく、頑張ったママのために。
国産・オーガニックの無添加スープで、
心もからだもホッとするひとときを。

出産祝いに贈りたい、4つのポイント
Four Reasons to Choose Our Gift
“ママへ”のプレゼント
出産祝いというとベビー服やおもちゃなど赤ちゃんが使うものが定番ですが、ママ自身へのプレゼントも大変喜ばれています。忙しい育児の合間に、身体にやさしいスープで一息ついてほしい。「出産お疲れ様、少しでも体調回復のお役に立てますように」という想いを、そっと届けられるギフトです。

無添加&国産・オーガニック食材使用
保存料や着色料などの添加物は一切使用していないため、授乳中のママでも安心してお召し上がりいただけます。離乳食が始まった赤ちゃんと一緒に食べても安全で、手軽に栄養を摂れるのも魅力です。さらに、国産・オーガニックの厳選素材を使用しており、身体にやさしい味わいだから、出産後の体調回復や日々の健康サポートにもぴったりです。

簡単調理&ゆっくり消費
赤ちゃんとの新生活は想像以上に忙しく、食事の準備も大変。お湯を準備する必要もなく、袋のまま電子レンジで温めるだけで、忙しい合間でもさっと美味しくいただけます。出荷時に賞味期限までの日数が2か月以上の商品をお届けするので冷凍庫にお守り代わりに保管しておけます。

贈るからこそ特別なギフト
厳選した食材を使い、添加物を加えず丁寧に仕上げたスープだから、日常にはなかなか手を伸ばせない特別感があります。だからこそ、贈られたときの喜びはひとしお。赤ちゃんが生まれると添加物や栄養が気になるママも多い中、何も気にせず安心して楽しめるギフトです。「あなたの健康を想って選びました」という気持ちも、自然に伝わります。

「御出産御祝」の熨斗をお付けします |
---|
何度あっても嬉しいお祝い事に使われる「蝶結び」の水引き熨斗を全商品にお付けします。 ※「外熨斗」での承りとなります。内熨斗はお受けできません。 |
専用リーフレットを同封 |
お祝いの言葉、食材のこだわり、食べ方などをまとめたリーフレットを同封。国産・オーガニック食材で無添加で作られていることも伝わります。あなたの身体を想って贈ったギフトだと、受け取った方にも安心して楽しんでいただけます。 |
金額の記載はありません |
納品書や金額のわかるものは同封せず、安心して贈ることができます。 |
-
出産祝いはいつ渡せばいい?
-
一般的には、出産後2週間~1か月の間に贈るのが良いとされています。赤ちゃん誕生の喜びが大きく、退院後、生活が少し落ち着いてきた頃にギフトを受け取りやすくなります。また、ママはいただいたお祝いのお返し(内祝い)を準備する必要があるため、このタイミングに届くと負担にならず、贈り手の想いも伝わりやすくなります。 里帰り中で留守にしている場合もあるので、事前に在宅を確認されることをおすすめします。
-
贈る時期を過ぎてしまったら?
-
本来、出産祝いは生後1か月以内に贈るのが理想ですが、実際にはそれを過ぎてしまうこともあります。大切なのは祝福の気持ちですので、遅れて贈ること自体は問題ありません。ハーフバースデーや1歳の誕生日など、赤ちゃんの節目にあわせて渡すと自然です。「1歳の誕生日をお祝いしつつ、出産祝いも兼ねています」と伝えると、違和感なく喜んでもらえます。節目のイベントと組み合わせることで、贈る側も気兼ねなく贈ることができます。
-
出産祝いの相場はどれくらい?
-
出産祝いの金額は、相手との関係や気持ちによって変わります。一般的には友人や知人なら3,000~5,000円、同僚や親族なら5,000~10,000円程度が目安です。当ギフトは少し高めですが、無添加・国産・オーガニック食材で身体にやさしく、ママが自分ではなかなか買わない特別な味わいだからこそ、贈られたときの喜びは格別。複数人で贈る場合も、金額を調整すれば負担を分けつつ、心のこもったギフトにできます。